アスペルガー症候群と診断された私は、「結婚に向いていない」「恋人ができない」といった周囲の声に悩んでいました。
しかし、私自身の経験から言えることは、発達障害があっても、工夫次第で充実した恋愛や結婚生活を送ることができるということです。
妻の理解と協力があったからこそ、私は幸せな結婚生活を築くことができました。
もちろん、時には妻にもアスペルガーであることで迷惑をかけてしまうこともありますが、それ以上に妻の優しさに触れる瞬間があります。
何より、子供が生まれたことで、アスペルガーで結婚したことで私でも家族に幸せを与えられることを実感しました。
アスペルガー症候群の特性に合わせた対策を講じれば、恋愛を楽しみ、結婚に踏み出すことは十分に可能なのです。
日本には、発達障害を抱えながらも、パートナーと寄り添い、支え合いながら人生を歩んでいる方がたくさんいます。
あなたも、自分らしい方法で恋愛や結婚に向き合ってみませんか? アスペルガー 結婚しない方がいいなんて言葉に惑わされる必要はありません。
世の中にはアスペルガー症候群を抱えていても恋愛をし、結婚してパートナーと幸せに暮らしている方はたくさんいます。
私もなんとか結婚はできました。アスペルガー症候群がみつかりましたが、妻の協力があったおかげでなんとかなっています。決して結婚ができないことはありません。
- シバッタマン
- 精神障害者保健福祉手帳 保持者
- npo法人発達障がい者を支援する会(チームシャイニー)
- 退職代行で40歳で会社を退職し就労移行支援へ
- 氏名:柴田義彦
- 退職代行&就労移行支援、ITの執筆
- 妻と6歳の子供がいて住宅ローン・教育費に必死
- うつ病で休職経験多数
- 経歴・連絡先情報はプロフィールに表示
アスペルガー 結婚しない方がいいの無理や後悔で辛いの理由はなぜ
理由①空気が読めない
発達障害者は不注意ゆえにデートの日程や大切な記念日を忘れてしまったり、衝動性が強いがゆえに相手の気持ちがわからず、思ったことを衝動的に発言、行動してしまうなどがあります。
ASDの場合は、相手の気持ちを読み取ったり、目的のない雑談をするのが苦手なため、相手を怒らせてしまったり、不満を与えてしまうことがあります。
また、空気を読むのが苦手なため、余計な一言を言ってしまって雰囲気を悪くしてしまうこともあります。
理由②:異性とうまく話せない
過去に、人とうまく話せない経験を持つ方が多いのではないでしょうか。
このような経験があると「会話」にコンプレックスを持ちがちです。
コミュニケーションが苦手なことが多い「発達障害」と診断されたことで、会話に自信を無くしていることが多いのではないでしょうか。
理由③:変な人だと思われなくない
発達障害の持つ独特な感覚や話し方、振る舞いを見て「『変だな』と感じられるかもしれない」と考えてしまいます。
理由④:「障害者」と分かったら嫌われると感じる
仮に仲良くなって、けっっコントなっても「発達障害者であることを伝えたら、嫌われてしまうのではないか」と心配してしまいます。
発達障害者として自己開示することによる心配から、結婚を諦める理由として以下のような要因が考えられます。
- 社会的な偏見や差別: 発達障害者であることを告白することで、一部の人々から差別や偏見を受ける可能性があります。
- 障害者に対する無理解や偏った考え方によって、パートナーやその家族からの理解や受け入れが得られない恐れがあります。
- 相手の不安や心配: 発達障害者と結婚することに対して、相手やその家族は不安や心配を抱くことがあります。
- 結婚生活におけるコミュニケーションの困難や日常生活の管理の課題、子育ての特別なニーズなどを考慮すると、相手やその家族は将来の困難や負担を心配するかもしれません。
- 自身の精神的な負担: 障害者として自己開示することにより、自身が受ける精神的な負担も大きな理由となるでしょう。
- 発達障害者であることを隠し続けることや、自己開示によって受ける可能性のある否定的な反応や拒絶への恐怖は、自己肯定感やメンタルヘルスに悪影響を与えることがあります。
これらの理由により、発達障害者の場合、結婚を諦める人も存在するかもしれません。
しかしながら、発達障害があるからといって結婚生活が不可能であるわけではありません。
パートナーと開かれたコミュニケーションを持ち、互いの理解や受け入れを築くことで、発達障害を持つ人々も幸せな結婚生活を送ることができるのです。
理由⑤:経済的事情や結婚生活に不安
精神疾患界隈の人にも分かりやすい例えを出すとね、いまだ世間で精神疾患や発達障害への偏見があったり、障害年金や生活保護を受けてることに負い目を感じたり、障害者雇用の賃金が安すぎて結婚や出産を諦めたり。 これ全部、政治の問題だから
「現在も就業せず障害年金をもらっている」、「実家などで家族と一緒に暮らしている」「障害者雇用で、まだ給料が安い」など、経済面や生活面に不安を感じていませんか?
恋愛をして結婚をした時に、相手に経済的負担がかかることを心配してしまいます。または「経済力がない」ということで敬遠されるのではないかと自信を失ってしまいます。
発達障害でADHDやアスペルガー症候群の方が結婚生活を継続することが困難とされる理由の1つとして、衝動性が高く、感情のコントロールが難しいことが挙げられます。
理由⑥:感情のコントロールが難しいから
発達障害のある方は、感情の起伏が激しく、怒りっぽくなったりイライラしたりすることが多い傾向にあります。
ストレスへの耐性が低く、些細なことで感情的になってしまう場合があります。
そのため、対人関係のストレスが多い結婚生活では、感情のコントロールを失ってしまいやすいと考えられます。具体的には、配偶者の言動に過剰に反応して怒鳴ったり物を叩きつけたりするなど、衝動的な行動をとってしまうことがあるでしょう。
相手の気持ちを汲み取ることが苦手なため、相手の行動の意図を誤解して感情的になることも多いと予想されます。
こうした衝動性と感情コントロールの困難さが、対人関係の軋轢を招き、結婚生活の継続を困難にしている主な要因の1つだと考えられます。
理由⑦:過集中で子育て子育てと家事を軽視してしまう
私はアスペルガー症候群の傾向があり、決まりや習慣を変えるのが非常に苦手でした。
この柔軟性の低さが、私の夫婦生活に大きな影響を及ぼしていました。
私は自分の仕事に非常に熱心で、ほとんどの時間を仕事に費やしていました。
仕事に集中することは私の強みでもあり、生産性の高さにつながっていました。しかし、その一方で家庭生活を疎かにしてしまっていたのです。
私の妻は子育てと家事の大部分を担っていました。私は子育てや家事に関心が低く、それらの重要性を理解することができませんでした。妻は私の無関心に苦しんでいたと思います。
私の柔軟性の低さと仕事への集中は、家庭生活を大きく損なっていました。
妻とのコミュニケーションが取れず、家事や子育てに協力することができませんでした。
これが夫婦関係の悪化につながり、最終的には離婚に至ってしまったのです。
この経験を通して、アスペルガー症候群の人が柔軟性を身につけ、家庭生活にも目を向けることの重要性を痛感しました。適切な支援と理解があれば、アスペルガー症候群の人も幸せな結婚生活を送れるはずです。
アスペルガー 結婚しない方がいいの無理や後悔で辛いの対処方法は?
対処法①取り組み次第でアスペルガーでも結婚は可能
このような様々な不安、諦めたい理由があります。しかし、工夫や取り組み方次第で恋愛をすることは可能です。少なくとも、あなたが「発達障害だから」ということは、「恋愛を諦める理由」にはなりません。
発達障害の恋愛は、定型発達よりも多くの悩みや困難に直面します。
悩みを解決して楽しく恋愛をするためには、「発達障害を隠さない」ことが大切です。
発達障害傾向のある男性が非モテで悩む理由は仕事以外にあと2つあります。
1.不注意によって身だしなみに無頓着であるケース。
1.不注意によって身だしなみに無頓着であるケース。
2.自分の興味のある事柄に関してのみ一方的に話し過ぎてしまってる
不注意によって身だしなみに無頓着であるケース。
対処法②:不注意によって身だしなみに無頓着にならない
・毎日お風呂に入っている
・口臭や体臭、汗のニオイに気を使っている(自分のニオイは気づきづらいので、口臭チェッカーなどを使ってみるのもアリ)
・服が臭くない(生乾きのニオイがしない)
・服をきちんと着こなしている(Tシャツが裏表だったり、ヨレヨレだったりしない)
・最低でも2ヶ月に1度は散髪に通っている
・無精ヒゲを生やしていない(ヒゲが似合うダンディな方もいますが、ごく一部です)
・鼻毛や耳毛が出ていない
・姿勢が良く、おどおどしていない
女性に好きなタイプを訊いた際「清潔感のある人」という答えは鉄板です。第一印象は重要です。
対処法④:ドン引きされないためにはどうすればよいか自問自答する
「今この女性を落とさないと!」という衝動性によって、気に入った女性にグイグイ距離感をつめてしまって女性がドン引きしてしまうケースがあるかもしれない。。
断れない性格の女性や押しに弱い女性はグイグイ系の男性に折れてしまうこともありますが、女性のほうも「本当は嫌なのにこの人と過ごさないといけない……」と思って疲弊したり、場合によってはセクハラにあたってトラブルに繋がることも考えられます。
大好きな夫はやはり発達障害ではないだろうか。発達障害だからといった愛が変わるわけではなく、ここまでズレを感じることによる違和感によるストレス。いっそ発達障害あるからって言われた方が諦めがつく。と、言う気持ちになる喧嘩が昨年何度もありました。 2020年は解決したい結婚8年目の今日。
対処法⑤:特性を理解し、寄り添う
私はアスペルガー症候群の傾向があり、日課や習慣を変えるのが非常に難しかったです。
仕事に集中しすぎて、家事や子育てを疎かにしてしまっていたのです。
妻はこの状況に苦しんでいましたが、私の特性を理解し、寄り添ってくれました。
一緒に話し合い、どのように家事や子育ての役割を分担するか検討しました。例えば、毎週決まった曜日に家事を行うことにしたり、子供の世話は時間を決めて交代で行うなど、柔軟性の低い私にも取り組みやすい方法を見つけていきました。
また、私が仕事に集中しすぎないよう、妻と共に目標を立て、定期的に振り返りを行いました。
これにより、仕事と家庭生活のバランスを保つことができるようになりました。こ
のように、相手の特性を理解し、共同で問題解決に取り組むことで、アスペルガー症候群の人でも幸せな結婚生活を送ることができるのだと学びました。相手の立場に立って寄り添うことの大切さを痛感しました。
対処法⑥:アスペルガー症候群についての理解を深める
妻はアスペルガー症候群の傾向がある私と結婚していましたが、当初は夫の特性を十分に理解できていませんでした。
結婚当初は、私の感情表現の乏しさや柔軟性の低さに戸惑うことが多々ありました。
私の気持ちを理解できずに、些細なことでトラブルになることもありました。
そこで妻は、アスペルガー症候群についてより深く学ぶことにしました。
図書館で関連の本を読んだり、オンラインの情報を収集したりと、私の特性を理解するための努力を重ねました。
すると、行動の背景にある思考プロセスや感情の表し方の違いが少しずつわかってきました。
例えば、私は感情を表に出すのが苦手で、むしろ論理的に物事を考えがちだということがわかりました。
この理解を深めることで、妻は私とのコミュニケーションを改善する方法を見つけていくことができました。
具体的には、夫に感情を直接尋ねたり、視覚的なツールを使ってニーズを共有したりするなどの工夫をしました。このように、アスペルガー症候群についての理解を深めることで、私たち夫婦は徐々に良好な関係を築いていくことができました。
【アスペルガー 結婚しない方がいい】よくある質問
アスペルガーが好きになるタイプです。下記の記事を読んでいただけると嬉しいです。
まとめ:アスペルガー 結婚しない方がいいの無理や後悔で辛いの理由と対処を紹介
いかがでしょうか。
【アスペルガー結婚しない方がいい】結婚やめとけ?結婚できない!向いていない?発達障害者についてお伝えしています。
発達障害がある人で恋愛結婚に悩んだり困っている人は大勢います。
自分が発達障害でも、パートナーやその家族が発達障害でも、恋愛結婚において大切なのは、特性や個性、困りごとをお互いに理解することです。嬉しいこと、嫌なことを伝え合い、理解することで関係を深めましょう。
コメント